相続税の知識

暦年課税VS相続時精算課税

どんなケース?

親が生前にその財産を子へ移す場合、その金額によっては贈与税がかかってきます。
贈与税には、毎年110万円までなら税金がかからない「暦年課税」と、生前贈与の累計額が2500万円までなら税金がかからないかわりに相続時にその生前贈与額を親の相続財産に再び加算して相続税を計算する「相続時精算課税」の二通りがあります。
どちらが有利かは、全体の財産額や法定相続人の数、その財産を何年間に渡って贈与するか等によって変わってきます
あなたの場合はどちらが有利か?・・・ 徹底して検証してみましょう。

相続財産の総額は?・・・30000万円
法定相続人は・・・配偶者あり、子供2人
子への生前贈与額は・・・2000万円(※特定の1人に対する贈与額)
暦年課税の場合の贈与は何年間で・・・10年間
相続時点における子への相続額は・・・2500万円(※贈与を受ける特定の1人に対す配分額)
相続時点における配偶者への相続額は・・・15000万円

「制度別」相続税額比較

057_01 暦年課税VS相続時精算課税

「制度別」相続税額比較

057_01 暦年課税VS相続時精算課税

 

※本結果はあくまで参考情報です。個別・具体的な税務相談は必ず税理士の先生にご相談下さい。
Copyright (C) HyAS & Co. Inc.

無料シミュレーション

ピックアップ記事

  1. 事務所移転・・・賃貸オーナー様必見!!
  2. 成年後見制度に新たな動き
  3. 税務署職員が注意深く調べるのは…。
  4. 別の対策として…。
  5. 大雨…。

関連記事

  1. MIRAIの・・・。

    広大地評価に新制度

    寒さもまし、何かと気忙しい年末です。さて、来る平成30年1月1…

  2. MIRAIの・・・。

    政府が相続税対策強化で調整・・・

    一段と寒くなってまいりました。街もイルミネーションやクリスマスツリーが…

  3. 相続税の知識

    相続した土地、どれを売るのがベストか

    どんなケース?相続税を払って相続した土地を、相続の日から3年10ヶ…

  4. 相続税の知識

    生前贈与効果(生命保険編)

    子への生前贈与と、親を被保険者とする生命保険の組み合わせで納税資金&節…

  5. MIRAIの・・・。

    40年ぶり…。③

    前回の残り3項目についてお話ししたいと思います。③ 相続の不公…

  6. 相続税の知識

    生前贈与効果(現金編)

    生前に子への計画的贈与をおこなうことで、全体の相続税を減らすことも可能…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

最近の記事

  1. MIRAIの・・・。

    疑問に思う事…。
  2. MIRAIの・・・。

    40年ぶり…。
  3. 相続税の知識

    生前贈与効果(生命保険編)
  4. 相続税の知識

    賃貸経営、建築費はいくらまでに抑える?
  5. MIRAIの・・・。

    成年後見制度に新たな動き
PAGE TOP